
熊本県視覚障がい者福祉協会・団体
令和5年度受講生募集
同行援護従事者養成研修は受付終了しました

ウクライナ視覚障害者支援募金のお礼
当団体では、ウクライナの視覚障がい者を支援するために、募金の協力の呼びかけを行ってまいりました。期間中多くの方々にご協力をいただき、総額は15万3,026円に達しました。お預かりした募金は当団体からの支援金をあわせ、日本盲人福祉委員会(日盲委)に全額送金しております。その後、日盲委からWBU(世界盲人連合)が設立した「WBUウクライナ協同基金」に送金され、人道支援に役立てられます。皆さまからの多大なご賛同、ご協力をいただきましたことに、謹んでお礼申し上げます。
熊本県視覚障がい者福祉協会・団体
会長 村上 芳継
<支援物資寄贈のお礼>
この度の、令和2年7月豪雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧・復興を、心よりお祈り申し上げます。
当団体では発災直後から電話による安否確認等を行い、状況把握に努めてまいりました。
また、下記の法人・個人様より白杖や音声時計、マスク、消毒液等を寄贈いただきました。
・社会福祉法人 日本盲人福祉委員会 様
・いでた平成眼科クリニック 様
・松岡 しおり 様
ご厚意に対しまして、心より感謝申し上げます。
寄贈いただきました物資は、7月21日と8月7日に被災地を訪問し、視覚に障がいのある被災者の皆様にお届けいたしました。
平穏な暮らしに戻られますよう、本協会は今後も支援を継続してまいります。
熊本県視覚障がい者福祉協会・団体
会長 村上 芳継
熊本県視覚障がい者福祉協会・団体
概要
熊本県内に在住される視覚障がい者及び団体の趣旨に賛同する方々の団体であり、県内各市町村ごとに各地区団体があります。
目的
会員相互の親睦と品性の修養・知徳の啓発に努め視覚障がい者の福祉の増進・文化の発展と社会的地位の向上を図ることを目的としています。
入会方法
視覚障がい者団体がある市町村にお住まいの方は各地区会長へお申し込みください。未組織地区にお住まいの方は直接「県視協」へお申し込みください。
沿革
- 設立 :1928年(昭和3年)3月28日
- 移設 :1970年(昭和45年)4月1日
- 運営主体 :社会福祉法人 熊本県視覚障がい者福祉協会
- 所在地 :〒861-8039 熊本市東区長嶺南2丁目3番-2
- 電話番号 :TEL ・ FAX 096-383-6833
-
メールアドレス:sikaku-k
@titan.ocn.ne.jp